項 目 | 仕 様 |
---|---|
![]() |
[ B2 ] 515mm × 728mm [ A1 ] 594mm × 841mm [ B1 ] 728mm × 1030mm [ A0 ] 841mm × 1189mm [ B0 ]1030mm × 1456mm ※サイズイメージは【こちら→】でもご確認頂けます。 |
![]() |
・ マット紙・光沢紙・耐水紙/半光沢・合成布/薄手・ 光沢塩ビ/強粘着・ターポリン/厚手・吸着フィルム ・ ラミネート加工(屋外に対応) ・ パネル加工(補強され強度が上がります) ・ アルミフレーム加工(フレームでさらに補強) |
![]() |
4C 片面カラー |
![]() |
校正確認・入金確認後2日 |
![]() |
1枚~ |
![]() |
下段の別表参照 |
なんといっても美容室のイメージ
なんといっても美容室のイメージといえばイメージポスター。ビューティーモデルを使ったイメージポスターでサロン様のイメージアップに大きく貢献します。
キャンペーン告知にも!
イメージポスターだけでなく、キャンペーン告知やメニュー告知等にも使えます。屋外で使う場合はラミネートやパネル加工をすることをお勧めします。
ガラス面シートと合わせて。
ガラス面のシート等と合わせてご利用いただくことでさらに、サロンのイメージを定着させることが出来ます。
【ポスター制作デザイン費用】
サイズ | A2 | A1 | A0 | B2 | B1 | B0 |
---|---|---|---|---|---|---|
デザイン費 | ¥15,000 | \18,000 | \20,000 | \13,000 | \16,000 | \18,000 |
【ポスター印刷料金表】
印刷代 4c/0c 片面フルカラー
サイズ | A2 | A1 | A0 | B2 | B1 | B0 |
---|---|---|---|---|---|---|
マット紙 | ¥11,800 | ¥13,000 | ¥14,000 | ¥12,200 | ¥13,800 | ¥16,500 |
光沢紙 | ¥11,900 | ¥13,300 | ¥14,500 | ¥12,300 | ¥14,300 | ¥16,800 |
耐水紙/半光沢 | ¥13,000 | ¥13,500 | ¥15,000 | ¥13,300 | ¥14,800 | ¥16,000 |
合成布/薄手 | ¥13,000 | ¥13,500 | ¥15,000 | ¥13,300 | ¥14,800 | ¥16,000 |
光沢塩ビ/強粘着 | ¥13,000 | ¥13,500 | ¥14,500 | ¥13,300 | ¥14,000 | ¥15,000 |
ターポリン/厚手 | ¥13,000 | ¥13,500 | ¥14,500 | ¥13,300 | ¥14,000 | ¥15,000 |
吸着フィルム | ¥14,000 | ¥14,500 | ¥16,000 | ¥14,300 | ¥15,800 | なし |
■ マット紙
低コストでもしっかりとした厚手。表面に光沢がないので落ち着いた仕上がり。屋内向けの印刷メディアです。
■ 光沢紙
表面にRCコートされたフォト(写真)用紙です。強い光沢があり、銀塩写真に近い鮮やかな発色が特長です。グロスラミネート加工をすると更に発色がきれいです。屋内向けの印刷メディア。
■ 耐水紙/半光沢
素材が合成樹脂で作られているポスター印刷用紙なので、水に強く、破れにくい。表面が、半光沢(うっすらパール調)となっているので大変人気のある用紙です。屋内でも屋外でも利用可能。
■ 合成布/薄手
表面はマット調で布の繊維に塩ビを練り込んであり、非常に柔らかくて軽い。たたんで持ち運びができ、強度もあります。表面は塩ビ素材なので、一般的な布のような薄い印刷にならず、インクがしっかりと付きます。屋内でも屋外でも利用可能。
■ 光沢塩ビ/強粘着
塩ビは、屋外耐久性や耐水性に優れており、発色も鮮やか。裏面には、のり(グレー色)が付いており、壁や看板に貼り付けて利用することができるポスター印刷メディアです。屋内でも屋外でも利用可能。
■ ターポリン/厚手
耐久性の高い厚手のテント生地。トラックの荷台カバーやビルの壁面バナーなどに利用されています。 大変強度が強く、長期間雨風にさらされる屋外の横断幕などに適しています。屋内でも屋外でも利用可能。
■ 吸着フィルム
のり剤なしでカンタンに貼りつき、キレイにはがせるポスター印刷用紙。自分で何度でも貼り替え可能。吸着面が汚れた場合は、洗えば吸着力が復活します。表面は、ポリエステル素材なのでピカピカの超光沢仕上がりです。
【ラミネート加工料金表】
サイズ | A2 | A1 | A0 | B2 | B1 | B0 |
---|---|---|---|---|---|---|
グロスラミ | ¥3,700 | ¥4,000 | ¥4,300 | ¥3,800 | ¥4,600 | ¥5,700 |
UVグロスラミ | ¥3,800 | ¥4,200 | ¥4,500 | ¥3,900 | ¥4,800 | ¥5,900 |
UVマットラミ | ¥3,800 | ¥4,200 | ¥4,500 | ¥3,900 | ¥4,800 | ¥5,900 |
出力物の表面のみにラミネートフィルムを貼り、出力物の耐久性アップと表現力を高めます。屋外掲示や直射日光の当たる場所で利用する場合は、UVカット効果のあるUVラミをオススメします。片面だけの加工になりますので裏面は出力メディア地になっています。
■タイプの違い
ラミネートフィルムには、仕上がりの違いでグロスタイプとマットタイプがあります。
1) グロスタイプは、光沢のあるタイプ
2) マットタイプは、光沢のないタイプ
【パネル加工料金表】
サイズ | A2 | A1 | A0 | B2 | B1 | B0 |
---|---|---|---|---|---|---|
茶ダン | ¥2,700 | ¥3,200 | ¥3,800 | ¥2,900 | ¥4,100 | ¥4,500 |
白ダン | ¥2,800 | ¥3,400 | ¥4,000 | ¥3,000 | ¥4,200 | ¥5,000 |
発泡パネル | ¥3,100 | ¥3,500 | ¥4,300 | ¥3,300 | ¥4,600 | ¥7,000 |
白プラ | ¥3,900 | ¥4,500 | ¥5,900 | ¥4,200 | ¥6,500 |
■ 茶ダン
茶色のダンボールです。見た目よりも、コスト重視のお客様にぴったり!とにかく安くパネル加工ができるので、短期向けのイベントパネルなどにオススメ。特注の2重構造仕様で一般的なダンボール(5mm厚程度)と比べ、大幅に耐久性がアップ。表と裏があり、表面は筋の間隔を狭くし、用紙を厚くしてダンボールパネルの弱点である「筋」も軽減されています。また、約7mmの厚さがあるので「各種フレーム加工」ができます。フレーム加工してしまえば、発泡パネルとの違いがほとんど分かりません。ご使用状況にもよりますが、2ヶ月~3ヶ月程度は問題なく利用できます。
■ 白ダン
白色ダンボール。特注の2重構造仕様で一般的なダンボール(5mm厚程度)と比べ、大幅に耐久性がアップ。表と裏があり、表面は筋の間隔を狭くし、用紙を厚くしてダンボールパネルの弱点である「筋」も軽減されています。また、白ダンは、茶色のダンボールと比べ、見た目がダンボールっぽくないので人気です。白ダンは、約7mmの厚さがあるので「各種フレーム加工」ができるます。フレーム加工してしまえば、発泡パネルとの違いがほとんど分かりません。ご使用状況にもよりますが、2ヶ月~3ヶ月程度は問題なく利用できます。
■ 発泡パネル
メーカー品ではなく独自開発した反りに強い高級タイプになります。発砲パネルの両面に上質紙を貼り、更にその上から薄いポリエチレンフィルムを張ることで、発砲ボードが水分を吸って反らないように特殊加工が施されています。安価なメーカー品より、抜群に反りにくい高級パネルでその違いを感じてください。
■ 白プラ
白色のプラスチック製パネルです。軽量プラスチック(水に浮く)なので軽くて丈夫です。ハサミやカッターで切ることもできます。発泡パネルや紙ダンボールのように時間が経つと水分を吸って反ったりしないので、長期屋内外で安定して(1年以上)利用できます。厚みがないので、仕上がりがスマートです。また、耐熱60度以上で、常温では引火しないという性質を持っております。しっかりとした硬さがあるので、打ち抜き(穴あけ)や釘打ちができます。
【フレーム加工料金表】
サイズ | A2 | A1 | A0 | B2 | B1 | B0 |
---|---|---|---|---|---|---|
アルミフレーム | ¥3,400 | ¥3,700 | ¥4,100 | ¥3,600 | ¥3,900 | ¥5,200 |
樹脂フレーム/白 | ¥2,800 | ¥3,000 | ¥3,500 | ¥2,900 | ¥3,100 | ¥4,200 |
樹脂フレーム/黒 | ¥2,800 | ¥3,000 | ¥3,500 | ¥2,900 | ¥3,100 | ¥4,200 |
■ アルミフレーム お気軽にお問い合わせください。050-5806-7887受付時間 10:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
パネル加工の後加工で、軽量で扱いやすいコの字型をしたアルミ製のフレームをパネルの周囲にハメ込みます。上部にはヒモや突起物に引っ掛けるための金具がついていますので展示用パネルに便利。また、長期利用の際にパネル加工のみですと、反りがどうしても発生してしまう為、反り防止でアルミフレーム加工を行ったりします。
■ 樹脂フレーム
プラスチックでできたコの字型をしたフレームです。パネルの周囲にハメ込みパネル加工のグレードアップに最適。上部にはヒモや突起物に引っ掛けるための金具がついていますので展示用パネルに便利。また、パネルの反り防止でフレーム加工を行ったりします。樹脂フレームは、アルミフレームよりも素材が柔らかいので、大型のパネルにセットした場合、若干たわんだ仕上がりになる場合がありますのでご了承ください。

お問合せ・お見積り・ご相談無料!!
美容系の広告や店舗装飾、WEBメディアの導入や運用方法などでお悩みのサロン様、是非お気軽にお声がけくださいませ。見積もりや相談はすべて無料で対応させていただいております。悩むよりまずは行動!